
目次
はじめに
色々やっているとブラウザのタブ数が100近くになる事もあるこの頃。
「何を調べていたのかわからない!」「でもブックマークも整理できない!」
といった状態に限界を感じ、どうにかしてくれるChromeブラウザ拡張機能を探していました。
ところがイケてる拡張機能はことごとく有料です。
買い切りならわかる。月額500円以上て・・。
そこで無料の拡張機能でも工夫すればどうにかなるのではないかと調べた結果、
かなり高機能なものも存在する事がわかりました。
この記事で分かる事
とにかくタブを全部消し飛ばし、
ブクマにぶち込んで後から見れるようにしたい。無料で。
タブ管理・拡張機能
タブの一括保存、復旧。
ブックマーク管理・拡張機能
タブ→ブックマーク全一括保存、整理、アクセス。
とにかく一旦タブを全消しできる状態にする!
拡張機能管理・拡張機能
肥大化してしまった拡張機能をスマートに。
タブ管理
- 1.Tab Manager Plus for Chrome
- 2.Popup'n My Resources
- 3.tabGroups Extension
以前OneTabやTABLERONE tab managerを使っていましたが、常にタブの左を占拠しているのは鬱陶しいし、実はCtrl+Shift+Dでブクマ一括保存できるのを知ってから使わなくなりました。
1.Tab Manager Plus for Chrome

https://chrome.google.com/webstore/detail/tab-manager-plus-for-chro/cnkdjjdmfiffagllbiiilooaoofcoeff

・拡張機能一覧からアイコンクリックすると、ウインドウごとにまとめて小さいアイコン一覧を表示してくれる。
良い所
・ウインドウ単位でFav保存する事ができる。
・タブを全て閉じてしまっても、Fav保存したものは「Restore」ボタン一発で新しいウインドウで全て開きなおしてくれる。これで普段使っている基本セットを一々探さなくてよくなる。
悪い所
・ブックマーク操作はできない
2.Popup'n My Resources

https://chromewebstore.google.com/detail/okgajbdaafgmaomadhlpjjjefgkipojf

先ほどのTab Manager Plusと似ていますが多機能です。
良い所
・履歴が即検索できる。履歴→タブ→ブックマークと自在にコピーできる。
・タブとブックマークが一体化していて、ドラッグ&ドロップでブックマークにコピーする事ができます。左クリック長押しで複数選択が可能
悪い所
・Tab Manager Plusのようにウインドウのお気に入り保存&復旧といった機能がない。
・主にはタブ→ブックマークへの移動がまあまあ楽という使い方。
・タブからブックマークに移動した際にタブからは消すといった機能がないので面倒。
・見た目の派手さの割に、器用貧乏感がある。
3.tabGroups Extension

https://chromewebstore.google.com/detail/tab-groups-extension/nplimhmoanghlebhdiboeellhgmgommi

前述の2つはウインドウ単位で管理していたが、
こちらは現在開いているウインドウのタブグループ単位で管理する。
良い所
・タブグループの保存ができる。
・保存したグループをJSONファイル・HTMLファイルとして
インポート・エクスポートできる。一旦タブとブックマークから脱却できる。
悪い所
・一見わかりづらい
・管理するだけなら前述の二つでいい
ブックマーク管理
- 0.基本的な技
- 1.Bookmarks Bar Switcher
- 2.Markoob
- 3.Visual bookmarks
- 4.BookmarkCommander
- 5.FinderBookmarks
純粋なブックマークを管理したいと考えています。
タブ管理独自のお気に入り機能もいいのですが、やはりこの溜まったブックマーク管理に
終止符を打ちたいという思いが強いです。無料の範囲で試しています。
1個で完結するのは難しく、複数の拡張機能の一番うまい所を使い分ける感じになります。
0.基本的な技
ブックマークどうしてます?
ブックマーク整理の下地として、まずブックマークフォルダをどう扱うかという問題があります。
私は現在

という形になっております。
これはEvernote整理術なんかでよく見る、フォルダ名でセパレートと数字を振って分ける方法です。
あらゆる階層構造のツールで応用できるテクです。
そしてここに、「240319 整理」といった「日付+バックアップ名」のフォルダを適当に作ります。
まず私たちが望んでいるのはタブを消し飛ばす事です。
Ctrl+Shift+D( MacはCommand+Shift+Dらしい )で、Chrome上の全ウインドウの全タブをブックマークできます。この方法で今作ったバックアップフォルダにぶち込みます。
すると、ある程度ウインドウやタブグループ別にフォルダが命名されて、
その中にタブが分類された状態でブックマークが作成されます。
お疲れ様です、とりあえずタブを消しとばして大丈夫です。
このバックアップ・ブクマ・フォルダの考え方ですが、ここから完全整理はしません。
なんとなくわかる名前を付けて、後から
「本当に必要なブクマを取り出す」
「どうしても思い出せないけど最近見た筈のブクマ」
を取り出す。
この程度で十分です。完全整理は無理ですもう忘れましょう。
コーダーで例えると、過去コーディングしたプロジェクトのようなものです。
過去のコードを今さら完璧にするのは無理です。
しかし、実装した機能を見返す事があります。そういう感じです。
今は今の最善のブックマークを組みましょう。
1.Bookmarks Bar Switcher


先ほどブックマークフォルダをセパレートのように整理しましたが、実はこのBookmarksBarSwitcherでフォルダを切り替えられるようになります。
あのぐちゃぐちゃだったアドレスバー下のブックマークが切り替えられるのです。
これなら生活・仕事・趣味でブックマークを切り替えられますし、zoom面談といった時に「空フォルダ」に切り替えておけば一安心。
2.Markoob


スタートページがシンプルでおしゃれなブックマーク整理ツールになります。縦表示
横表示に対応し、同階層のフォルダ整理であれば非常に優れています。
3.Visual bookmarks

https://chromewebstore.google.com/detail/visual-bookmarks/jdbgjlehkajddoapdgpdjmlpdalfnenf?hl=ja

スタートページがエクスプローラーのようなブックマークアクセスツールになります。
整理にはあまり向いていませんが、最大の特徴として全ブックマークのスクリーンショットを取ってくれる機能があり、アイコンではなくスクショでサイトの内容を判断できるようになります。
なお
chrome-extension://jdbgjlehkajddoapdgpdjmlpdalfnenf/newtab.html
というブックマークを作れば他のスタートアップ画面乗っ取りツールと併用可能です。
以下は整理する際に気が向いたら使用しています。
4.BookmarkCommander

https://chromewebstore.google.com/detail/bookmark-commander/flfhbnhnnbgnfdbilflnlppnipdgkdkd?hl=ja

左右に別々のブックマークフォルダを表示し、ドラッグドロップで移動やコピーする事ができます。
私はAFX-あふ-という2画面ファイラーを10年程愛用しているのでとても親近感が湧く拡張機能でした。
ただ、そこまでバチバチにブックマーク整理しても苦しいだけなので、使いたくなったらという感じです。
5.FinderBookmarks

https://chromewebstore.google.com/detail/finder-bookmarks/giheghkconpffcaboaoabfjopnnoiglm?hl=ja

こちらは右へ右へと掘った階層を全て表示してくれるブックマーク管理ツールです。直感的でわかりやすい!弱点としてはまったく別の場所へ移動するのが難しいという事です。
ブックマーク管理試したもの、有料・課金・不要編
お金に余裕のある方、最高のタブ体験をしたい方は試してみてはいかがか。
Toby for Chrome
こちらがSNSで見たツールなのですが、無料期間ありの月額5$かかります。
そもそもそんなにタブを保存したら、
やはりそのタブグループ管理できないんでは?6割以上見てない気がする。
というのもあり、課金しようとはなりませんでした。
tabExtend
tobyと同じく完成されたUIで操作性も最高なタブ管理ツールなのですが、すぐに上限来て課金誘導されます。なんせ月額8ドルと高価です。
根本的な管理を見直した方が早いと思いました。
Partizion
こちらもシンプルにUIが極まってるっぽいのですが月5$(年間60$)と悩ましいです。
ブックマーク管理番外編
Raindrop.io

https://chromewebstore.google.com/detail/raindropio/ldgfbffkinooeloadekpmfoklnobpien?hl=ja

raindrop.ioというサービスと連携する独自のブックマークツールです。
簡単に言うと独自ブックマークをpinterestみたいに
グラフィカルでオサレなタイル型一覧表示で管理できます。
私はこれを動画や画像系ブックマーク専用に使っており、これに関しては最強と考えてます。
Biscuit
Biscuit(ビスケット) | いつものアプリがタブに埋もれない無料ブラウザ (eatbiscuit.com)
WEBアプリ専門のランチャーブラウザ。
一つ一つ手作業での登録が面倒ですが、
ブックマークから普段使うWEBアプリを分離するのもいいと思います。
拡張機能の管理
便利な拡張機能を入れていくと、アドレスバー横がエグイことになります。

もうわけわかんないよ!
そこで必要に応じて今すぐ使わない機能のON/OFFを切り替える為の拡張機能をご紹介します。
SimpleExtManager

https://chromewebstore.google.com/detail/simpleextmanager/kniehgiejgnnpgojkdhhjbgbllnfkfdk?hl=ja

このアイコンです。拡張機能をグループ分け設定した上で、こちらをクリックすると


このように一覧が表示されます。
いらない機能のチェックを外すと・・スッキリ!

拡張機能マニアには必須の品です。
どうしてもブクマを整理してまとめたい場合の手法
Notionに記事を作り、そこに
・必要なリンク集
・説明書き
・比較情報
・スクリーンショット
などをまとめて、このNotionページのリンクをブックマークフォルダのトップに置き、自分専用のまとめ記事を用意します。
記事としてまとめる事で本当に必要な情報が精査できますし、いざとなったら他人に発表可能です。
自分の血肉にできれば、ブクマにする必要がなくなるリンクも多いでしょう。
おわりに
今回、SNSでタブ整理の話を見かけて使おうとしたら月額課金で泣いた事に始まり
タブ整理、ブックマーク整理、拡張機能整理まで手を出してしまいました。あくまで無料で。
折角なので記事としてまとめつつ、
皆さんのブラウザライフが豊かになればと思い
まとめさせていただきました。